おうちでギターをフリフリしよう!コナステGUITARFREAKSのすすめ

この記事は𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮 𝓐𝓭𝓿𝓮𝓷𝓽 𝓒𝓪𝓵𝓮𝓷𝓭𝓪𝓻 2023 12/5の記事です。他の方々の記事はこちら

連日ハイレベルなオンゲキの記事が上がっていますので、ぜひ読みましょう。𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮……?

 

 

ブログでは初めまして、元EÜST'部員の●RECまたの名を録画です。

大学を卒業後、コロナもあり隠居して長かったのでブログに寄稿するのはやや恐縮ですが、ありがたく許可をいただきましたので記事を執筆させていただきます。

ゆびちゃくんありがとう。

 

普段は主にサ終ゲームを擦ったり*1着席*2をしたりしています。

実はEÜST'の入部時には現行ゲームをDRUMMANIA(ドラマニ)しかやっていない人間でしたが、様々な機会があり、今ではBEATMANIA IIDX(弐寺)やGUITARFREAKS(ギタフリ)もプレイするようになりました。

つまり、いわゆる単機種勢から多機種勢へと変化したわけです。

 

すると多機種勢の皆様のお悩み、あるいは単機種・少機種勢で多機種やりたいけどネックになるアレにぶちあたりました。

時間です。

 

ほかには体力と金も問題になってきますが、正直自分が解決を図れる部分は少ないと思いますので割愛します。金とかもう稼ぐしかないし。

 

ですが、時間は違います。

(ここでいう時間はゲームセンターにいる時間です)

私は上記のようにどちらかというとAC音ゲーをメインにプレイしているのですが、ゲームセンターに行ける時間は限られています。

家から徒歩数分の場所にゲームセンターがある人は別ですが、そうでない限りある程度の時間と体力をかけて自転車や徒歩で行くか、交通機関を利用することになります。

さらにはお目当ての機種があるゲームセンターが非常に遠く、生活リズム的に平日はまず通うことができない方もいると思います。

 

もう家から出るには遅いけど音ゲーがしたい!

忙しいから毎日1時間もできないけどちょっとした息抜きに音ゲーがしたい!

 

そんな人が何をしているか、そう

 

𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮です!!*3

 

家で音ゲーをやれば交通費もかからないし、家でできるので隙間時間にできます。

おうちで音ゲー、やり得です。

もちろん、すでにおうち音ゲーがメインという方も多いと思います。

(プロセカやArcaeaとかプレイ人口多いですよね)

 

でも、頭ではわかっていてもACメインの方なら思うことがありますよね……

「やっぱり物理ボタンをしばきたい!」

 

どれだけpad音ゲーやキーボード音ゲーが発展し、素晴らしいゲームだとわかっていても、ゲーセンのゲーム特有のちょっとでかめのボタンをバシバシたたいたり、筐体固有の大きな動きをする楽しさを代替できないのです。

そういった悲しい、哀れな生き物がAC音ゲーマーなのです(私調べ*4※諸説あり)。

 

ですが、近ごろとあるものが勃興してきました。

それがおうちでBEAMANIの純正音ゲーを遊べる「コナステ」です!

 

そこそこ昔はプレステで遊べましたが、今はPCで遊ぶ時代です。

しかも、プレステでの買い切り品とは異なり、ACのようにアプデで楽曲が追加されますし、イベントも開催されます。すごい!!

 

特に、INFINITAS(おうち弐寺)とコナステ版SOUND VOLTEX EXCEED GEAR(ボルテ)を遊んでいる方は多いんじゃないでしょうか。

ちなみに、おうちボルテやりたい方はこちらの記事をぜひ読みましょう。

 

eust-handai.hatenadiary.com

 

さて、そんなこんなで私もおうちでACゲーがやりたいと思うようになりました。

特にやりたいと思ったのが、GUITARFREAKSです。

 

腕前的にはほどほど

 

現行ゲームだとプレイ頻度が一番高いのがオンゲキ、次点ギタドラ、最近始めたのが弐寺です。このうち、弐寺はまだはじめてから日が浅いため、数万円のコントローラーを買って箪笥の肥やしになったら悲しいので却下。

オンゲキはコナステ版のようなものは特に出ていませんし*5ドラムマニアはありますが家に電子ドラムおける環境がないため、消去法でコナステ版ギタフリに白羽の矢が立ちました。

 

さあおうちでギターを振っちゃうぞと調べ始めたのですが、大問題が。

先駆者、全然いない!!

情報も、ない!!!!

Twitter(X)で調べてもレビューなさすぎ!!

 

ちなみに発見でき、かつ大いに参考にしたブログは以下のものになります。

必要な情報は大体書いてありますので、手っ取り早くコナステギタフリが遊びたい!という方はこちらを見るとよいと思います。

コナステ版ギタフリを導入してみた。PCの環境や必要スペック、注意点まとめ | こばっちブログ

 

ないなら私が書くぞ!という精神でこちらの記事を書かせていただくことになりました。

実際導入してみたところ、先駆者様のブログで書かれていなかったことについてもいくつか注意すべき点がありました。特にインストール後。そのあたりも触れたいと思います。

 

あとこういうレビューって複数人が書くから意味あると思いますので。

記述内容の被りも多いと思いますが、ご容赦ください。

では、必要事項と各所のレビューを以下、書いていきます。

(オタク自分語りが大好きなので前段長すぎで本当にすみません)

 

1.パソコンを買おう

ふざけてるのか?と思われるかもしれないのですが、コナステ版ギタドラはグラボが別途積まれているパソコンが必要で、通常のパソコンやノートPCでのプレイは動作が保証されていません。

あまりハイスペックなものじゃなくてよいのでグラボが積んであるPCを買いましょう。たぶん今から買うならとりあえずグラボだけ積まれてる、程度のPCで十分動くと思います。詳細は先駆者様のブログを見てください。

動くか心配な場合は、トライアル版(体験版)をダウンロードし、動作確認をしてもよいと思います。

 

私は例にもれずオタクくん自作バキバキPCなので参考にならないです。

自慢用に写真だけあげておきます(推奨スペック余裕でオーバーしています)

ゲーミングな光


2.モニターを買おう

ノートパソコンでは画面あるならいらなくない?と思うかもしれませんが、ギターフリークスは手にギターコントローラーを持つ関係上、どうしても画面とある程度の距離があります。また、後ほどのプレイ画面を見たらわかると思いますが、意外とノーツが飛んでくる範囲、狭く見えます。できれば22インチは欲しいです。

 

3.ギターコントローラーを買おう

主にTwitter(X)を見たところ、KONAMIから出ている純正品(プレミアムコントローラー)を使っている方、DAOコン(DJ DAOが出しているギターフリークスコントローラー)、さらにXboxギターヒーローのコントローラー(?)、Wiiギターフリークスコントローラー(?)、PS版ギターフリークスコントローラー(?)が観測できました。いや歴長い人多すぎというかギターヒーローコントローラー行けると思った人すごいな。

ちなみにこういったものを改造してプレイしている方もいらっしゃいました。一応ブログのリンクを貼っておきますが、自己責任でお願いします。

コナステ版ギターフリークス用のコントローラーを作る|Enter

 

私はこんな技術力ないので、おとなしく純正品を買うことに。

ちなみになぜか純正品プレミアムコントローラーのほうがDAOコンより安い。なんで?

残念なことにKONAMI STYLEから販売してなさそうなので、欲しい方は再販を待つかメルカリで買いましょう。私は待てなかったのでメルカリで買いました。

数回使用の美品で32000円でした(送料込み)。まあ年単位でやれば元取れるやろ(たぶん)

 

というわけで家に来ました、じゃん。

大きさ比較のために隣にiPad Pro 11インチを置いています。

意外と小さく感じる

 

おうちボルテやおうち弐寺で「意外と机に置くとでかい」という意見を聞いていたのですが、むしろ思ったより大きくないな、という印象を受けます。

もちろん純正品のため、肩にかけて持った感じはバッチリいつものギターフリークス

 

R、B、Pのでっぱりも完璧

 

よくSNSなどのレビューで挙げられているボタンのきしみ音やピックについては、イヤホンプレイのためかあまり気になりませんでした。また、確かにACに比べると全体的な重量は軽いですが、そこまで気にならなかったです。爆速オルタや頻繁なワイリングしたらまた変わるかもしれません。もとからストラップ短めにしてプレイしている影響もあるかもしれないです。

いったん、しばらく改造はしないで使っていきたいと思います。

肩のストラップは左利き用に付け替え可能で、うれしいですね。

 

パソコンとの接続はUSBによる有線接続のほか、Bluetooth接続もできるらしいです。一応私のパソコンはBluetooth接続も可能ですが、何やら注意事項が多くてちょっとめんどくさそうだったので遅延のことを考えて有線接続にしました。

 

4.コナステ版GITADORAをダウンロードしよう!

いよいよものの準備は整ったので、あとはインストールしてプレイするだけ!

早速KONAMIのサイトでダウンロードをし、早々に終わったのですが……

 

はい。

ダウンロードしてから早々にアップデートが始まりました。

これが意外と長いです。根気強く待ちましょう。

 

しばらく待ち、ようやく立ち上がるようになったのですが……

 

音が、出ない

 

いや問題すぎるんだが!??!??

慌ててイヤホンを抜いてみたり、パソコン自体の音声設定を変えたりしてみたのですが、さっぱり改善せず。一度音声出力設定をスピーカーとパソコン本体とで切り替えたら直ったという情報*6もありましたが、直らず困り果ててしまいました。

よく調べると、コナステ版ギタドラだけでなく、YouTubeも無音になっていました。

何かバグったかもしれないと思い再起動をかけて立ち上げなおしたところ、今度は無事に音声が聞こえました。よかった~

 

ただ、コナステ版ギタドラをプレイ中に一度ほかのウィンドウをアクティブにしてしまうと、再度コナステをアクティブに戻しても音声が出ないという現象もあるみたいですので、音声はやや不安定なのかもしれません。

この辺、弐寺やボルテがどうなのか詳しくないので機種での比較はできませんが、そういった症状が私も出ましたので書いておきました。本当に焦りますので。

 

 

音声が無事に確認できたので、次はコントローラー設定を行います。

コナステ版GITADORAは、キーボードでのプレイも可能ですが、特にGUITARFREAKSはキーボードプレイは難しいと個人的に思います。

GUITARFREAKSはレーンにノーツが降ってくるという点では一般的なのですが、ノーツが判定線に重なったタイミングで該当のボタンを押すのではなく、そのタイミングより前でノーツを抑えっぱなしにした状態で判定線のタイミングでピックを上下どちらかにはじくゲームです。また、ネックにボタンが5つあるため、両端のボタンを同時に押すことは不可能で、手を上下に動かす"スライド"という技術が求められます。

キーボードでは特にスライドの練習をすることが不可能であり、スライドがないと譜面の難易度も大幅に変わってしまいます(大階段系とか)。

ですので、ぜひコントローラーを買ってプレイしましょう。

 

こういうの難易度めちゃくちゃ下がりそう。ちなみに私は無理すぎてS乱かけました。

話がそれました。さてコントローラー設定ですが、コナステ版GITADORAでは公式コントローラー用に一発でキーコンフィグが終わる神のボタンが実装されています。

 

ワイリングの感度調整もできる

ゲームパッドのボタン割り当てにうつると、左上に「GITADORA専用ギターコントローラー」用の設定に変更、というチェックボックスがありますので、矢印カーソルで項目変更し、エンターでチェックを入れましょう。

(コナステ版GITADORAは基本的にマウスなしで操作します)

ワイリングのセンサー設定もできるようなのですが、正直よくわからなくて普通にしています。遅延*7をしっかり入れたい人用でしょうか?

 

コントローラーをうまく検出していない場合、おそらく接続後、コントローラーの電源を入れていないか、アプリケーションで検出させていないと思います。それぞれ忘れないようにしましょう(各1敗)。

 

コントローラーの設定も終わったらさっそくプレイしましょう!

ハイスピ設定は忘れずに(1敗)

 

あらかじめ普段の設定を記録しておくとすぐ終わる

 

※編集(2023/12/16)

上のほうでプレイ画面を見たらわかるように意外と画面が小さくて……と書いたのに肝心のプレイ画面を乗せるの完全に失念しておりました。大変申し訳ありません。

というわけでこちら。

おなじみ?チュートリアル画面。シャッターなしの状態です。

 

さて、意気揚々とプレイします。私は今紫ネーム(スキル5000)なってすぐなので、普段は主に難易度5.5~6.5位をプレイしています。なのでまず肩慣らしに、トライアル版にあるJET WORLD(ADV/G)をプレイすることに。いつもなら間違いなくSは出ますし、調子が悪くてもAはかたいでしょう。

スコア的には橙ネーム位 初心者だったかもしれん

ん~~~~~????

 

ハイスピ設定ミスがあるとはいえさすがにひどい。

というのも、これ、判定があり得ないくらいずれていたためです。判定の内訳をみるとわかるのですが、明らかにおかしいです。私は普段5以下の曲であれば基本的にperfectが80%を切ることはほぼないのに、この内訳。実際プレイ中、lateしか見えなかったです。

 

早速、思いっきりlate方向に判定をずらします。

late側にずらす場合、ギタフリではマイナス方向に動かします。あまりにひどかったので思い切って最大値(-20)まで動かしてみました。すると……

 

リザルトとしてはまあまあ なのですが……

先ほどよりさらに難易度を下げたので若干あてにはなりませんが、一応改善されました。

しかし、代わりに音声の遅延もものすごいことになってしまいました。演奏感もへったくれもないし、頭がバグりそうなため判定二種類をいじりまくることにしました。

しかしなかなかうまくいかない中、たまたまこのようなブログを発見しました。

 

コナステ版 GITADORA (ようするに家庭用) を動かすまでの色々な手順と工夫 - 機械のように今を輝き、少女のようにここを定義せよ

 

記事を一部引用させていただくと

 

判定は正確に合っており、なんと音だけが遅れて来ていた

 

いやこの症状私じゃないか!!!ということで下のほうを見ると、

 

かいつまんで言えば、Windows の再生デバイスをスピーカーにし、かつ、GITADORA のオーディオ再生を「WASAPI (排他モード)」にするとのことです。

 

オーディオ再生モードなんかあったかなあとゲーム内設定を探すのですが見当たらず。

というのも当たり前で、私はこの時トライアル版の動作確認の延長でプレイしていたため、そもそも設定項目に存在していなかったのです。

そのことに気づき、コントローラーには問題ないことから早速スタンダード版に入会し、再度立ち上げます。

すると、立ち上げた画面の左側のsettingをクリックしたところ、排他モードの設定を見つけることができました!先人の知恵に感謝。

こちらから設定できます。ついでにドラマニもできる。ドラムないけど。

というわけでスタンダード版でプレイ。遅延は消えているらしいのでいったん判定をすべて0に戻しました。すると……

 

途中からきざみが多いこちらで判定を調整していました。 曲がいい。

 

これでいいやんけ

判定調整の時間いらなかったです。泣いた。

 

 

おわり

というわけで無事おうちでギターをフリフリする環境が整いました。

ゲーセンに行った時にはゲーセンでしかできないゲームを優先的にやりたいと考えていましたし、いつもあれもやりたいしこれもやりたい……と困っていましたが、家でギタフリが待っているのでこれからは行けるときにはがっつりパカパカパッションしたいし、さぼりまくってるドラムに復帰したいし、宴会場きたからmaimaiもやりたいし、弐寺のDPにも手を出したいし、ポップンの楽しい譜面*8もやりたい……あれ???????時間の捻出、無意味????

 

まあ寒さが厳しい季節になってきたので、外に出たくない、一刻も早く帰宅したい日には心置きなくギターを振っていこうと思います。まだ全く楽曲パックを買っていないので、今セールしている奴は買うつもりでいます。

 

もちろんゲーセンのギタフリをまったくやらないというわけではないです!セッション*9もやりたいですしね。

ぜひ、この記事を読んだ皆さんにGITADORAに少しでも興味を持っていただければ、またおうちギタフリを考えている方の参考になれば幸いです。

つたない文章ですが読んでいただきありがとうございました。

 

12/24にも(うまくいけば)記事を上げたいと考えていますので、またよろしくお願いします。

*1:パカパカパッションシリーズが特に好きです。チュウニズムは広義のパカパカパッションなのでたまに遊びます

*2:オンゲキのことです

*3:オタクこういうタイトル回収好きやろ

*4:!?

*5:ちなみにいわゆるDAOコンは出たらしいけど、肝心のゲームがないとちょっと……と躊躇しています あとデカそう

*6:コナステ GITADORA-とんびの日記 より

*7:GUITARFREAKSで用いられるワイリングの技術。ワイリングの判定が後ろ側にも1秒ある仕様を利用し、最適な遅れでワイリングを入れることで高得点を稼ぐ技術。KAC出るようなランカーの方は大体習得しているらしい。たぶん虹ネ以外いらん。詳細はググってください

*8:ポップンのいわゆる"笑顔譜面"がヤバいと布教されたので興味がめちゃくちゃあります 水道局感動しました

*9:GITADORAは最大三人で同じ曲をプレイするセッションが可能。気分はもうバンド。ちなみにキーマニ稼働時には三機種セッションもできた